【自分の毛穴を知ってキレイになる!】あなたの毛穴はどのタイプ??<メルマガ21.12.07> – COSS 公式オンラインストア

【自分の毛穴を知ってキレイになる!】あなたの毛穴はどのタイプ??<メルマガ21.12.07>

こんにちは!COSSオンラインストアです。
🎄🦌街中のイルミネーションがキレイな時期となりましたね✨今年も残すところ僅かとなりましたがいかがお過ごしでしょうか?

さて先日インスタグラムで、肌のお悩みアンケートをおこなった結果最も多かった回答は…

やはり『毛穴』でした。

毛穴の悩みは、大きく分けて4つに分類されます。それぞれ毛穴トラブルの特徴があり、お手入れ方法もそれぞれ違ってきます。

そこで今後4回にわたって、それぞれの毛穴タイプに着目した原因&解決法をお伝えしていきたいと思います♪

年末の大掃除とともに、自分のお顔もキレイにして新年を迎えたいですね♪

毛穴のトラブルの種類

たるみ毛穴(涙型)
真皮の崩れに引っ張られたたるみ毛穴に!

コラーゲンの減少や筋肉の緩みにより、肌のハリ・弾力が低下し、皮膚のたるみと共に楕円形に開いてしまいます。頬を持ち上げると目立たなくなるのが特徴。

つまり毛穴
乾燥肌やターンオーバー不順で角栓状態に!

過剰分泌の皮脂やターンオーバーが乱れた古い角質が毛穴に埋没して、皮脂と混ざりあってできる“角栓”が毛穴を詰まらせた状態。

黒ずみ毛穴
皮脂と汚れが入り混じり、毛穴がポツポツ黒い!

皮脂が汚れを吸着して固まってしまったものや、酸化して黒くなるものも…。
また紫外線により毛穴内部のメラニンが増殖してしまっていることもあります。

開き毛穴(丸型)
開いた毛穴がそのまんま!

皮脂分泌が活発なTゾーンに起こりやすく過剰な皮脂分泌により毛穴が広がるタイプ。毛穴出口の開閉機能が衰え、開いたままに…。乾燥や紫外線で肌のキメが荒く乱れ、毛穴周辺の皮膚のターンオーバーの乱れが原因で毛穴が陥没して広がるとも言われています。

あなたはどのタイプ??
一緒にお手入れして
毛穴レスな肌を目指しましょう♪

次回の毛穴ケアは
『黒ずみ毛穴』の原因とお手入れについてお話します。